なぜかすべてうまくいく1%の人だけが実行している45の習慣
公開日:
本 1%, 45の習慣, なぜかすべてうまくいく, なぜかすべてうまくいく1%の人だけが実行している45の習慣
なぜかすべてうまくいく1%の人だけが実行している45の習慣
うまくいかない人はたいてい「うまくいかなかったら、どうしよう」「失敗しそうな予感がする」「あの人は感じが悪い」「この仕事は自分に向いていない」「ああ、疲れたなあ」「もう、イヤになっちゃった」というような否定的な言葉が口癖になっているものです。
言語学的な研究によると「頑張る」の語源は「ぐっとこらえて現状を維持する」という言葉から発しているそうです。「頑張る」「頑張ります」と言い続けていると知らないうちに、不快感を送り届けてしまっているのと同じことになる。
怒りはすさまじい破壊力を持つ感情で、ひとたび怒りを点火させてしまうと、人間関係、信頼感、仕事の評価など、それまで積み上げてきたものいっさいが崩壊してしまうことがあります。
うまくいっている1%の人は相手が話終わるまでひたすら聞く。
誰に会っても最初の一言は「ありがとう」。口を開くときには最初に「ありがとう」という。こうした習慣を続けると「幸福になる力」はしだいに強化されていき、どんなときも幸福を見つけ、幸福感に満たされるようになっていきます。
![]() |
![]()
「なぜかすべてうまくいく1%の人だけが実行している45の習慣」
から引用した備忘録です。
この良書を実際に手に前後の文脈を理解することを強くお勧めします。
Ad
関連記事
-
-
これから「正義」の話をしよう
これから「正義」の話をしよう 正しいことをする アメリカ人は、強欲よりも
-
-
腹が凹めば人生が変わる
腹がへこめば人生が変わる 引き締まった身体は自信を深める。そして、その自信によって醸し出される威厳
-
-
マーケティングはつまらない?
マーケティングはつまらない? ブランディングとは「好きになってもらうこと」
-
-
なぜあの人はいつも好かれるのか
なぜあの人はいつも好かれるのか なぜ相手の「ひと事」がそこまで癪にさわるのか。ある統計によると、三
-
-
ザ・ラストバンカー西川善文回顧録
ザ・ラストバンカー西川善文回顧録 リーダーシップとは、直面する難題から逃げない
-
-
夢をかなえるお金の教え豊かさの知恵
夢をかなえるお金の教え豊かさの知恵 ・たくさんの人に応援されている人が成功しやすい。 ・自由
-
-
ユニ・チャームSAPS経営の原点
ユニ・チャームSAPS経営の原点 「穴を掘る」ことと「井戸を掘る」ことの違い
-
-
リブセンス生きる意味
リブセンス 生きる意味 アメリカでは「企業の価値」が確立されているという。優秀
Ad
- PREV
- お金のシークレット
- NEXT
- ノーリツ、ビルトインコンロ「N3WN6RWTSKSV-13A-KJ」

