これから、どう生きるのか 〜人生に大切な9つのこと〜
これから、どう生きるのか 〜人生に大切な9つのこと〜
あらゆる世代の人と話してきて思うのは、どの世代も「人生に迷っている」ことです。それは、誰もがその年代を初めて経験するからです。若者から見れば、60歳の人は老人に見えます。その人は、ずっとおじいちゃんだったように覆えるでしょうが、60歳になったばかりの当人は、60代「初心者」なのです。
あなたの人生に起きた七不思議の大部分は、人間関係で起きたことだと思います。なぜ、そういうことが起きるかというと、人間関係には「好き嫌い」が絡むからです。「好き」「嫌い」は、感情の世界のことなので、もめ事が起きやすいのです。
家族や仕事仲間は自分で選べないかもしれませんが、プライベートで一緒に遊んだりする人たちは、100パーセント、あなたが決められます。自分が素敵だなと思う人と過ごす時間を増やしていってください。
自分の好きなことをやっていけば、どんどん人生は楽しくなります。嫌いなことを続けていれば、どんどん人生はつらいものになっていきます。いまから、少しずつ毎日楽しいと思えることをスタートしてみましょう。
「人は変わりたいと思っても、なかなか変わらない」ことです。専業主婦がいやだ、サラリーマンがいやだという人は多いですが、実際に仕事を探したり、独立したりする人はごく少数です。頭ではそう考えても、行動しないのです。
![]() |
「これから、どう生きるのか 〜人生に大切な9つのこと〜 」
から引用した備忘録です。
この素晴らしい良書を実際に手にとり、作者の意図を感じながら
前後の文脈を理解することを強くお勧めします。
Ad
関連記事
-
-
小さな会社の社長の戦い方
小さな会社の社長の戦い方 成功する方法に従っても成功はしないが、失敗する方法の逆をすれば成功する。
-
-
毎日トクしている人の秘密
不幸よりも不安のほうが問題 不安、嫌悪感を含めた概念である「瞋」、あるいは「怒り」を減らしてい
-
-
雑談力が上がる話し方
雑談力が上がる話し方 いきなり何を話せはいいのか。悩んだら、まず「褒める」。どんな些細なことでもい
-
-
どんな仕事も楽しくなる3つの物語
どんな仕事も楽しくなる3つの物語 「失敗とは、君があきらめただけだ。あきらめない限り、人生には
-
-
だから自分をあきらめるな!
だから自分をあきらめるな! はじめて自分をさらけ出したとき、はじめて自分と向き合えた。コップのなか
Ad
- PREV
- GoPro HERO4の発売日が10月5日!
- NEXT
- 徳を積み立てると幸運が引き出せる宇宙銀行