ユニ・チャームSAPS経営の原点
公開日:
本
ユニ・チャームSAPS経営の原点
「穴を掘る」ことと「井戸を掘る」ことの違い
目標の共有はよく言われることですが、その目標はこのように、
全員にとって希望となり誇りとなるような、
意味のあるものでなければなりません。
こうした目標を与えることが、組織を束ねるリーダーの役割です。
その現状認識は誤っていないか
東京から大阪に向かっている新幹線の車内を、
先頭車両から後方(電車の進行方向とは逆)に
向かって歩いている人がいます。
さて、その人は東京に向かっているのか、
それとも大阪に向かっているのか、
どちらだと思いますか。
答えは、どちらも正解です。
なぜならば、歩いている本人からすると、
「自分は東京に向かっている」という認識は
正しいものですし、新幹線の外から見ている人には、
「その人は大阪に向かっている」ことになるからです。
つまり、自分を中心に物事を見るのと、
周りから自分を見るのとでは、
答えは正反対になるのです。
一面だけを見て、すべてを見たつもりになっては、
判断を誤ってしまいます。
組織の運動能力を伸ばす仕組み
企業間格差は、社員個々の能力格差によるものではありません。
組織の運動能力の格差であり、元をたどればトップの情報発信力の差に
起因するものです。ですからアイデアマンやスター営業マンを育てるのが
SAPS経営の目指すところではありません。
マネジメント・モデル 厳禁4項目
どんなに合理的で立派な方法であっても、人はすぐにには受け入れません。
人はだれしも、変化に対する抵抗心を持っているからです。
多くの場合、この抵抗はまず、新しい方法がより良いという証拠を求める形で
表れてきます。それに対して、新しい方法の優れた点を列挙して、
これが証拠だと示すだけでは納得してもらえません。
抵抗が「なぜ」生じるのかを正しく理解しないかぎり、抵抗には打ち勝てないのです。
![]() |
![]()
「ユニ・チャームSAPS経営の原点」
からの引用した備忘録です。
実際に手にとり前後の文脈を理解することをお勧めします。
Ad
関連記事
-
-
ロングエンゲージメント
ロングエンゲージメント アップル「Think Different (人と違った
-
-
徳を積み立てると幸運が引き出せる宇宙銀行
徳を積み立てると幸運が引き出せる宇宙銀行 ・幸運は徳の量で決まる。運の善し悪し、成功の秘訣というも
-
-
人間は自分が考えているような人間になる
人間は自分が考えているような人間になる ウエイン・ダイアー博士からのメッセージ
-
-
ホリエモン×ひろゆき「なんかへんだよね」
ホリエモン×ひろゆき「なんかへんだよね」 成り上がった人がむかつく対象になる。だから昔からの金持ち
-
-
キズナのマーケティング
キズナのマーケティング 消費の成熟 情報が爆発する前から僕たちの生活は超成熟社会を迎えていた
-
-
小さな会社の社長の戦い方
小さな会社の社長の戦い方 成功する方法に従っても成功はしないが、失敗する方法の逆をすれば成功する。
Ad
- PREV
- さすが!と思わせるできる人の話し方
- NEXT
- アップルカープレイ

