100%好かれる1%の習慣
公開日:
本 1%, 100%, 100%好かれる1%の習慣, 習慣
100%好かれる1%の習慣
相手に喜んでもらうことをほんの少し意識するだけで、自分を取り巻く人間関係が劇的に変化しはじめ、だれもが幸せになれると私は信じています。
良い縁が良い円を生みます。御縁をいただいたら、自分のところでため込まない。みずからも積極的に新しいご縁でつないでいきましょう。ご縁はつなげればつなぐほど、どんどん広がって、やがて、信じられないような「大きなチャンス」となって、自分に返ってきます。
相手が「自信を持てるようになるひと言」をプレゼントすると、ときに一生その人の心に残る言葉として、相手の心に沁み入ります。人は常に思ってもみない人からのやさしい言葉を持っている生き物なのです。
恐怖のDワード。
・でも
・だって
・どうせ
・できない
一方で「できる」という言葉を使っていると、たとえ根拠がなくても「できる人」としての自信が芽生えてきます。
![]() |
「100%好かれる1%の習慣 」
から引用した備忘録です。
この良書を実際に手にとり前後の文脈を理解することを強くお勧めします。
Ad
関連記事
-
-
いいことしか起こらない
いいことしか起こらない 日本人はみんなと一緒とか、同じようにすることで安心感を
-
-
傑作!広告コピー516
傑作!広告コピー516 ・空を飛ぶ夢を持っているのが少年。 ・偉い人は面白い人でもある。
-
-
新しい働き方ができる人の時代
新しい働き方ができる人の時代 ・今は固定費を抱えた組織に頼むよりも、柔軟に働ける個人とつながれるほ
-
-
どんな仕事も楽しくなる3つの物語
どんな仕事も楽しくなる3つの物語 「失敗とは、君があきらめただけだ。あきらめない限り、人生には
-
-
だから自分をあきらめるな!
だから自分をあきらめるな! はじめて自分をさらけ出したとき、はじめて自分と向き合えた。コップのなか
-
-
ユニ・チャームSAPS経営の原点
ユニ・チャームSAPS経営の原点 「穴を掘る」ことと「井戸を掘る」ことの違い
-
-
自分を変える魔法の口ぐせ
自分を変える魔法の口ぐせ 常に肯定的で楽天的な言葉を発していると、脳は「大丈夫なのだ」と理解し、「
Ad
- PREV
- 凍った頭オーバーの波
- NEXT
- 不格好経営