僕が2ちゃんねるを捨てた理由
公開日:
本 僕が2ちゃんねるを捨てた理由
僕が2ちゃんねるを捨てた理由
本当に空気が読めないKYと、空気が読めるけどあえてKYになっている人との違いがあると思うんですけど、僕は空気を読もうと思えば読めているつもりです。でも、空気を読んで場に同調しても、おもしろくないし、それはほかの人がやればいいこと。世の中「我が強い=KY」の傾向があると思うんですけど、例えば、すごく居辛い環境にいても「オレは間違ったことをしていない。だからその場にいられる」という人は、我が強いので、一般的に見たらそれはKYと呼ばれちゃうんです。
![]() |
「僕が2ちゃんねるを捨てた理由」
から引用した備忘録です。
この良書を実際に手にとり前後の文脈を理解することを強くお勧めします。
Ad
関連記事
-
-
大好きなことをやって生きよう
大好きなことをやって生きよう 当たり前ですが、大好きなことを生活の中心にしてい
-
-
腹が凹めば人生が変わる
腹がへこめば人生が変わる 引き締まった身体は自信を深める。そして、その自信によって醸し出される威厳
-
-
ソーシャルエコノミー
ソーシャルエコノミー 世の中には、「時代を探り当てるヒフ感覚に優れた人」がいる
-
-
お金のIQお金のEQ
お金のIQお金のIQ それってお金の問題? 「お金がないから、〜できない
-
-
自分を変える魔法の口ぐせ
自分を変える魔法の口ぐせ 常に肯定的で楽天的な言葉を発していると、脳は「大丈夫なのだ」と理解し、「
-
-
ランチェスター法則入門
ランチェスター法則入門 一点集中主義である。いくつかの複数の攻撃目標の中からひとつをえらび、もてる
Ad
- PREV
- 2ちゃんねるはなぜ潰れないのか?
- NEXT
- マシンカッティングの技術