*

たった2分で自分を磨く

公開日:

たった2分で自分を磨く

 

貧乏なプロは偽物

その道でちゃんと活躍しているプロならば、貧乏ということはあり得ない。

 

グレーゾーンの境界がわかる

グレーゾーンを白と黒に判別するのがプロの特徴である。プロはわからないことは、わからないとハッキリ述べる。自分にもわからないことがあることを、よく知ってるからだ。ただし、わからない部分についは生涯をかけて考え続ける。

 

「頭いいですね」は失礼

自分より明らかに目上の人に対して、「頭いいですね」と直接言うのは失礼だ。最近こうしたマナーを疎かにしている人が急増中だ。一見すると「頭いいですね」は褒め言葉だ。褒め言葉の何が悪いのだろうと、不思議に思う人がいるかもしれない。褒め言葉とは、目上の人間が目下の人間に対して使うものだ。

 

勉強するほど利口ぶらなくなる

本物の知性を備えた人は、誰もが謙虚だ。もし謙虚になりたかったら、勉強する以外に方法はない。勉強するほどに自らの無知に気づかされ、続々と勉強すべきことが出てくる。

 

知性を磨きながら教養を磨いていくと、人は怒鳴らなくなる。

状況を客観的に把握する力が備わるし、器が大きくなってくるからだ。器が小さいと、すぐにキャパシティを超えてしまい、怒鳴るという行為に出る。知性の限界で解決できないから、怒鳴って暴れて許してもらおうという幼稚な作戦だ。

 

正しい努力をしている人は他人の成功に嫉妬しない。

嫉妬しないどころか、他人の成功に対して心から拍手を送ることができる。それは自分もいずれ努力が報われると知っている人は、他人の成功に嫉妬する必要などはないのだ。

 

たった2分で、自分を磨く。: 君の成長を加速する63の言葉のアクセル

「たった2分で自分を磨く」

から引用した備忘録です。

この良書を実際に手にとり前後の文脈を理解することを強くお勧めします。

Ad

関連記事

年収が10倍アップする方法

年収が10倍アップする超金持ち脳の作り方

年収が10倍アップする超金持ち脳の作り方 「低年収はやばい」「お金をたくさん稼がないと生活できない

記事を読む

夢をかなえるお金の教え

夢をかなえるお金の教え豊かさの知恵

夢をかなえるお金の教え豊かさの知恵 ・たくさんの人に応援されている人が成功しやすい。 ・自由

記事を読む

ビジネスで失敗する人の10の法則

ビジネスで失敗する人の10の法則

ビジネスで失敗する人の10の法則   部下を遠ざける チャールズ・ケタリング

記事を読む

僕が2ちゃんねるを捨てた理由

僕が2ちゃんねるを捨てた理由

僕が2ちゃんねるを捨てた理由 本当に空気が読めないKYと、空気が読めるけどあえてKYになっている人

記事を読む

堀江貴文ゼロ

ゼロ

ゼロ 良書でした。今まで語られることがなかった少年時代の描写が多くありました。 繰読したくな

記事を読む

つなげる広告

つなげる広告

つなげる広告   ソーシャルメディア時代への対応を進める企業 ソーシャルメデ

記事を読む

たった一人の生還

たった一人の生還

たった一人の生還 真冬の中、油壷からグアムまでのヨットレース中、転覆。27日間漂流。 壮絶な

記事を読む

だからあなたも生きぬいて

だからあなたも生きぬいて

だからあなたも生きぬいて 今こそ出発点 人生とは毎日が訓練である わたくし自身の訓練の

記事を読む

読むだけで運がよくなる77の方法

運がよくなる77の方法

運がよくなる77の方法 「後ろ向き」な考え方をすることは、不幸になる練習をしているようなものだ。自

記事を読む

毎日が冒険

毎日が冒険

毎日が冒険 「いいか、よく今の感覚を覚えておけ。世の中なんて、こんなもんだからな。他人の言うことな

記事を読む

Ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

Ad

尾瀬戸倉スキー場手前のライブカメラ
尾瀬戸倉スキー場(片品村)手前のライブカメラ

尾瀬戸倉スキー場手前の道の現在のライブカメラ (ad

逗子サーフィンライブカメラ
逗子の波情報がわかるライブカメラ

逗子波情報の現在のライブカメラ (adsbygoog

猿が尻の臭いを嗅いで気絶しながら木から落ちる
猿が臀部の匂いをかいで臭すぎて木から落ちる動画

サルが自分の臀部の匂いが臭すぎて木から落ちるYouTube動画

ワンデーアキュビュー最安値
処方箋のいらない激安ワンデーアキュビュー

激安のワンデーアキュビュー 20年位前まではネットでワンデーアキュビ

モバイルパスモiphone版
モバイルパスモとモバイルスイカの共存問題

モバイルパスモが今日からスタート 3月18日から関東首都圏の地下鉄と

→もっと見る

PAGE TOP ↑