交渉術
交渉術
酒を飲むと口が軽くなるとことうけあいというが、私の見解からいってもこれは正しい。多くの貴重な情報は酔っている人から入手される。困ったことにこれは両刃の剣でブーメランのように自分に跳ね返ってきかねない。酒には酒をという飲み比べをするはめになると、どちらがよけいに飲めるかという問題になってしまう。酒飲みたちは飲めない人を信用しないものであるから、一滴も飲まなかったり、飲んでもほんの少しだったりすると貴重な情報源を失いかねない。
![]() |
「交渉術」
から引用した備忘録です。
この良書を実際に手にとり前後の文脈を理解することを強くお勧めします。
Ad
関連記事
-
-
小さな会社の社長の戦い方
小さな会社の社長の戦い方 成功する方法に従っても成功はしないが、失敗する方法の逆をすれば成功する。
-
-
ユダヤ人の頭脳活性法
ユダヤ人の頭脳活性法 ユダヤ人の社会では、暗誦できるほどに聖書を子供たちに音読
-
-
1つ3000円のガトーショコラが飛ぶように売れるワケ
1つ3000円のガトーショコラが飛ぶように売れるワケ ソフトバンクの孫正義社長おつねに「70%~8
-
-
USAMIのブランディング論
USAMIのブランディング論 「失敗は成功につながる、成功は必ず巡ってくる、あきらめてはいけない。
-
-
感動をつくれますか?
感動をつくれますか? 売れることだけに価値を置いていたのでは、志としていささか哀しい。 自分
-
-
置かれた場所で咲きなさい
置かれた場所で咲きなさい 人間は不完全で弱い者ですから、すべてを自分一人でやり遂げることは不可能で
-
-
お金のIQお金のEQ
お金のIQお金のIQ それってお金の問題? 「お金がないから、〜できない
-
-
買い物客はそのキーワードで手を伸ばす
買い物客はそのキーワードで手を伸ばす 会社のあり方を”価値創造型”に変革する
Ad
- PREV
- オーストラリアの“ザライト”でのビッグウェーブ
- NEXT
- 腹が凹めば人生が変わる