差がつく読書
差がつく読書
多くの人が、本を買うとそれをすべて読まなければならないという強迫観念に追い立てられる。「まだ終わっていない」というプレッシャーを感じ、読み終わることだけを目的にして本を読む。その本に興味がなくしていても、途中で放り出すことに抵抗を感じて、次の本に移れない。
だから多くの人が少ししか本を読めない。
私はかなりの読書家だが、すべての本を「全読」していたわけではない。部分読みで済ますことがしばしばある。
「差がつく読書」
から引用した備忘録です。
この良書を実際に手にとり前後の文脈を理解することを強くお勧めします。
Ad
関連記事
-
ユダヤ人の頭脳活性法
ユダヤ人の頭脳活性法 ユダヤ人の社会では、暗誦できるほどに聖書を子供たちに音読
-
ロングエンゲージメント
ロングエンゲージメント アップル「Think Different (人と違った
-
学びをお金に変える技術
学びをお金に変える技術 苦しい努力、つらい努力はしないほうがいい。いえ、し
-
はじめて語られる企画の「虎の巻」
はじめて語られる企画の「虎の巻」 CCCは企画会社 企画は「人間」にしか
-
ランチェスター法則入門
ランチェスター法則入門 一点集中主義である。いくつかの複数の攻撃目標の中からひとつをえらび、もてる
-
心配事の9割は起こらない
心配事の9割は起こらない 「いま」に集中する 三世というのは「過去」「現
-
「モノ」を売るな!「体験」を売れ!
「モノ」を売るな!「体験」を売れ! 「スペックの説明」より「ライフスタイルの提
Ad
- PREV
- マイクタイソンのペット、「トラ」
- NEXT
- 段ボールで作られたサーフボード