ザ・ラストバンカー西川善文回顧録
ザ・ラストバンカー西川善文回顧録
リーダーシップとは、直面する難題から逃げないことである。
リーダーかが逃げないから部下も逃げないし、前のめりで戦う。経営の責任とはそういうものではないだろうか。遅滞なくスピード感を持って決断する。それは時に本当の意味でトップダウンであったろうし、時には部下たちが周到に根回しした案件を私がスパッと決断したものでもあったろう。今改めて人任せではリーダーはリーダーたり得ないという思いを強くしている。
![]() |
「ザ・ラストバンカー西川善文回顧録」
から引用した備忘録です。
この良書を実際に手にとり前後の文脈を理解することをお勧めします。
Ad
関連記事
-
-
金持ちゾウさん貧乏ゾウさん
金持ちゾウさん貧乏ゾウさん 「いいかい、たくさんぼゾウを喜ばせたゾウがお金持ち
-
-
ソーシャルエコノミー
ソーシャルエコノミー 世の中には、「時代を探り当てるヒフ感覚に優れた人」がいる
-
-
35歳までのお金の教室
35歳までのお金の教室 お金の常識がある人は、まず今日の結果が違う 能力
-
-
これから「正義」の話をしよう
これから「正義」の話をしよう 正しいことをする アメリカ人は、強欲よりも
-
-
雑談力が上がる話し方
雑談力が上がる話し方 いきなり何を話せはいいのか。悩んだら、まず「褒める」。どんな些細なことでもい
-
-
毎日トクしている人の秘密
不幸よりも不安のほうが問題 不安、嫌悪感を含めた概念である「瞋」、あるいは「怒り」を減らしてい
-
-
「モノ」を売るな!「体験」を売れ!
「モノ」を売るな!「体験」を売れ! 「スペックの説明」より「ライフスタイルの提
-
-
ロングエンゲージメント
ロングエンゲージメント アップル「Think Different (人と違った
Ad
- PREV
- 快人エジソン
- NEXT
- ハワイで使われる「CUZ」(カズ)とは?