*

つなげる広告

つなげる広告

 

ソーシャルメディア時代への対応を進める企業

ソーシャルメディア時代では、企業と生活者がつながり、両者が一緒になってブランドの未来を共創していくべきです。広告は3つのつなげる力によって、そんな企業と生活者が対話を続けていく環境を支えていくべきだと思うのです。

 

情報が「共感」によって拡散する構造

共感情報の自走パワーは凄まじく、個人が発信する情報が共感の力で拡散し、そういった仕組みを理解していない大企業を揺るがすということも起きています。ソーシャルメディア時代には、たった一人の顧客であっても「共感」を味方にすることで、巨大企業にもダメージを与えるほどのパワーを身に付けてしまうことなのです。

 

誰が最も「共感」してくれるのか?

ファンこそが、企業やブランドが発信するあらゆる情報をポジティブに受け止め、共感し、オーガニックな声として友人に推薦し、情報を拡散させてくれるのです。企業が人々とソーシャルメディアでつながることによって、ブランドの「ファンの顔が見える」ようになるからです。これによってブランドのファンとのコミュニケーションは、昔でいう顔が見えている大切な「お得意さま」との対話に回帰し、個と個の新しい関係を構築していく必要が出てきているのです。

 

トータルライフタイムバリューの時代

マーケティングはファンや生活者とのつながりを持つだけでなく、「つながってからが本番」という発想を持たなければならないということです。広告の役割は「伝える」ために「つなげる」だけでなく、「つなげ続ける」ことまで担う必要が出てくるわけです。

これまでの広告はリーチ、つまり情報の到達までを重視してきました。しかしソーシャルメディア時代には、生活者に一方的に伝えるだけでなく、いかにその後に対話を続けていくかが大切になってきます。

 

つなげる広告 共感、ソーシャル、ゲームで築く顧客との新しい関係性 (アスキー新書)


「つなげる広告」

から引用した備忘録です。

この良書を実際に手にとり前後の文脈を理解することを強くお勧めします。

Ad

関連記事

パクリジナルの技術

パクリジナルの技術

パクリジナルの技術   なぜ成功者は「コンプリート」が好きなのか いまでは会

記事を読む

これから「正義」の話をしよう

これから「正義」の話をしよう

これから「正義」の話をしよう   正しいことをする アメリカ人は、強欲よりも

記事を読む

ディズニーランドで教わった

みんなディズニーランドで教わった

社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった 私たちができる「サービス」とはなんでしょ

記事を読む

スイス人銀行家の教え

スイス人銀行家の教え

スイス人銀行家の教え   金持ちになる人とならない人の違い お金から解放され

記事を読む

学びをお金に変える技術

学びをお金に変える技術

学びをお金に変える技術   苦しい努力、つらい努力はしないほうがいい。いえ、し

記事を読む

ワルの交遊術

ワルの交遊術50

ワルの交遊術50   損して得とれ 目先だけの得を考えず、逆に今の損を我慢す

記事を読む

ツイッターとフェイスブックそしてホリエモンの時代は終わった

ツイッターとフェイスブックそしてホリエモンの時代は終わった 「現代社会では性格な情報が行き届いてい

記事を読む

無印良品は仕組みが9割

無印良品は仕組みが9割

無印良品は仕組みが9割 経営にまぐれはない。業績が好調なのは景気がよかったから、ブームが起きたから

記事を読む

3つの真実

3つの真実

3つの真実 「自分が日々使う言葉を前向きな子渡場にすれば、考え方もプラス思考になってくる」。特に「

記事を読む

トヨタ語録

トヨタ語録

トヨタ語録 能率のいい織機を造れ。素性のいい糸のできる紡機を造れ。そいつを織物にしたときに、ちゃん

記事を読む

Ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

Ad

尾瀬戸倉スキー場手前のライブカメラ
尾瀬戸倉スキー場(片品村)手前のライブカメラ

尾瀬戸倉スキー場手前の道の現在のライブカメラ (ad

逗子サーフィンライブカメラ
逗子の波情報がわかるライブカメラ

逗子波情報の現在のライブカメラ (adsbygoog

猿が尻の臭いを嗅いで気絶しながら木から落ちる
猿が臀部の匂いをかいで臭すぎて木から落ちる動画

サルが自分の臀部の匂いが臭すぎて木から落ちるYouTube動画

ワンデーアキュビュー最安値
処方箋のいらない激安ワンデーアキュビュー

激安のワンデーアキュビュー 20年位前まではネットでワンデーアキュビ

モバイルパスモiphone版
モバイルパスモとモバイルスイカの共存問題

モバイルパスモが今日からスタート 3月18日から関東首都圏の地下鉄と

→もっと見る

PAGE TOP ↑