「徳」がなければリーダーにはなれない
公開日:
本 「徳」がなければリーダーにはなれない, 徳
「徳」がなければリーダーにはなれない
孫子の兵法の一節に、「敵を知り、己を知れば、百戦危うからず」というとても有名な言葉があります。シンプルで本質を突いた言葉です。春秋戦国時代の古より、戦で勝つためには、自分がおかれている環境や状況をよく理解し、自分を知ることが大切なのです。
超カリスマ型の社長たちの欠点は、人に意見を聞かずにすべて自分で決定してしまうことです。いろいろな矛盾したことの中から物事を決めるのが社長の仕事です。部下から意思決定の訓練をする機会を奪っているのがカリスマ型社長です。
人は「変われ」と他人から言われて変われるものではありません。自分で気づかなければ変われないのです。
![]() |
![]()
「「徳」がなければリーダーにはなれない 」
から引用した備忘録です。
この素晴らしい良書を実際に手にとり、作者の意図を感じながら
前後の文脈を理解することを強くお勧めします。
Ad
関連記事
-
-
USAMIのブランディング論
USAMIのブランディング論 「失敗は成功につながる、成功は必ず巡ってくる、あきらめてはいけない。
-
-
新しい働き方ができる人の時代
新しい働き方ができる人の時代 ・今は固定費を抱えた組織に頼むよりも、柔軟に働ける個人とつながれるほ
-
-
心配事の9割は起こらない
心配事の9割は起こらない 「いま」に集中する 三世というのは「過去」「現
-
-
夢を実現する戦略ノート
夢を実現する戦略ノート 「気配り力」と「想像力」が成功へのパスポート 仕
-
-
100%好かれる1%の習慣
100%好かれる1%の習慣 相手に喜んでもらうことをほんの少し意識するだけで、自分を取り巻く人間関
-
-
プロフェッショナルセールスマン
プロフェッショナルセールスマン 「保険屋が保険を売ってどこがいけない。堂々とセールスしろ」
-
-
ユニ・チャームSAPS経営の原点
ユニ・チャームSAPS経営の原点 「穴を掘る」ことと「井戸を掘る」ことの違い
-
-
無印良品は仕組みが9割
無印良品は仕組みが9割 経営にまぐれはない。業績が好調なのは景気がよかったから、ブームが起きたから
Ad
- PREV
- 大好きなことをやって生きよう
- NEXT
- ヤマハマリンジェット2015年モデル正式発表

