*

ボクのインプット&アウトプット法

ボクのインプット&アウトプット法

・恥をかいていないのはあなたが成長したからではなく、単に挑戦していないだけではないだろうか。

・頭のいい人は、他人が知らないこともあるように、自分にも知らないことが山ほどあることを知っている。

・自分の性に合わないことを断るたびに、大好きな人たちだけに囲まれていった。

・あなたが誘ったのに、2回連続断れたということは嫌われているということだ。少なくとも、今はあなたと親しくなりたくないということだ。

・別れのない出会いはないと考えると、すべての出逢いに感謝できる。

・人脈が豊富な人は、毎月1人と知り合い、年間で12人と知り合えば御の字と考えていた。人脈が乏しい人は、毎月100人と名刺交換することを目標にしていたのに、年間を通して誰とも知り合いになれなかった。

・顧客を獲得しリピーターになってもらうには、あなたが魅力的でなければ難しい。

・人脈には二通りある。本を読む人脈と、本を読まない人脈だ。どちらが上とかいう問題ではなく、同じ地球上に二種類の人脈が存在するという、ただそれだけの話だ。本を読む人脈に本を読まない人が紛れ込むと、お互いに強い違和感を抱く。海水に淡水魚が一匹紛れ込むようなものだ。逆も然り。

・本を読む人脈は、年齢とともに謙虚になって富んでいく。本を読んで勉強すればするほど、自分の無知に気づかされて努力するからだ。本を読まない人脈は、年齢とともに傲慢になって貧しくなっていく。本を読んで勉強していないから、自分の経験だけが唯一の拠り所になっており、視野の狭い頑固者で人に嫌われるからだ。

 

1日に10冊の本を読み3日で1冊の本を書く ボクのインプット&アウトプット法

 

「ボクのインプット&アウトプット法」

から引用した備忘録です。

この素晴らしい良書を実際に手にとり、作者の意図を感じながら

前後の文脈を理解することを強くお勧めします。

Ad

関連記事

プロフェッショナルセールスマン

プロフェッショナルセールスマン

プロフェッショナルセールスマン 「保険屋が保険を売ってどこがいけない。堂々とセールスしろ」

記事を読む

「親のようにならない」が夢だった

「親のようにならない」が夢だった

「親のようにならない」が夢だった 人生を変えるには年齢も立場も関係ありません。「決意すること」ほん

記事を読む

松下幸之助

松下幸之助からの手紙

松下幸之助からの手紙 成功とは成功するまで続けることだ。途中でやめてしまうのが失敗だ。といえるので

記事を読む

ホリエモンひろゆき

ホリエモン×ひろゆき「なんかへんだよね」

ホリエモン×ひろゆき「なんかへんだよね」 成り上がった人がむかつく対象になる。だから昔からの金持ち

記事を読む

徳がなければリーダーにはなれない

「徳」がなければリーダーにはなれない

「徳」がなければリーダーにはなれない   孫子の兵法の一節に、「敵を知り、己を知れ

記事を読む

藤田晋の仕事学

藤田晋の仕事学

藤田晋の仕事学   コミュニケーション能力は笑顔で分かる 「売れる営業マンっ

記事を読む

堀江貴文ゼロ

ゼロ

ゼロ 良書でした。今まで語られることがなかった少年時代の描写が多くありました。 繰読したくな

記事を読む

洗脳支配

洗脳支配

洗脳支配   不正当な報酬の支払いと理不尽な搾取 搾取の最たるものは、税金と

記事を読む

「モノ」を売るな「体験」を売れ

「モノ」を売るな!「体験」を売れ!

「モノ」を売るな!「体験」を売れ!   「スペックの説明」より「ライフスタイルの提

記事を読む

はちま起稿

はちま起稿

はちま起稿 はちま起稿に青春を費やした6年半を振り返ってみると、その多くが辛いことばかりでした。し

記事を読む

Ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

Ad

尾瀬戸倉スキー場手前のライブカメラ
尾瀬戸倉スキー場(片品村)手前のライブカメラ

尾瀬戸倉スキー場手前の道の現在のライブカメラ (ad

逗子サーフィンライブカメラ
逗子の波情報がわかるライブカメラ

逗子波情報の現在のライブカメラ (adsbygoog

猿が尻の臭いを嗅いで気絶しながら木から落ちる
猿が臀部の匂いをかいで臭すぎて木から落ちる動画

サルが自分の臀部の匂いが臭すぎて木から落ちるYouTube動画

ワンデーアキュビュー最安値
処方箋のいらない激安ワンデーアキュビュー

激安のワンデーアキュビュー 20年位前まではネットでワンデーアキュビ

モバイルパスモiphone版
モバイルパスモとモバイルスイカの共存問題

モバイルパスモが今日からスタート 3月18日から関東首都圏の地下鉄と

→もっと見る

PAGE TOP ↑