なぜあの人はいつも好かれるのか
公開日:
本 なぜあの人はいつも好かれるのか
なぜあの人はいつも好かれるのか
なぜ相手の「ひと事」がそこまで癪にさわるのか。ある統計によると、三歳になるまでに、「危ない」「ダメ」という言葉を何万回も聞かされるそうです。「危ない」「ダメ」を何万回も聞かされていたら、この世の中は危ないところなんだ。自分は不十分なんだという感覚が植えつけられて当然です。
お疲れさま。安全で万能、「共感力」が伝わる言葉。日本語の「お疲れさま」はとても便利な言葉です。特別に重労働をしたわけではなかったとしても、「お疲れさま」と言っておくと、相手は気分がよくなります。そこには、ねぎらいの気持ちが入っているからです。口にするタイミングを外すこともまずないですし、非常に扱いやすい言葉です。何にでも使えるスーパーワードではないかと思います。
![]() |
「なぜあの人はいつも好かれるのか」
から引用した備忘録です。
この素晴らしい良書を実際に手にとり、作者の意図を感じながら
前後の文脈を理解することを強くお勧めします。
Ad
関連記事
-
-
あなたと宇宙とあなたの使命
あなたと宇宙とあなたの使命 夢をイメージするときは、自分が本当に望んでいることを正直に思うことです
-
-
夢を実現する戦略ノート
夢を実現する戦略ノート 「気配り力」と「想像力」が成功へのパスポート 仕
-
-
テレビは見てはいけない
テレビは見てはいけない 雑誌だけのビジネスモデルはもう時代遅れですが、ウェブと組み合わせるとい
-
-
雑談力が上がる話し方
雑談力が上がる話し方 いきなり何を話せはいいのか。悩んだら、まず「褒める」。どんな些細なことでもい
-
-
僕が2ちゃんねるを捨てた理由
僕が2ちゃんねるを捨てた理由 本当に空気が読めないKYと、空気が読めるけどあえてKYになっている人
-
-
人間は自分が考えているような人間になる
人間は自分が考えているような人間になる ウエイン・ダイアー博士からのメッセージ
-
-
人の絆が逆境を乗り越える
人の絆が逆境を乗り越える 不動産に目覚める 誰にでも不動産でチャンスはあ
Ad
- PREV
- ボクのインプット&アウトプット法
- NEXT
- GoPro HERO4の発売日が10月5日!