乾癬の治療から完治までのブログ
急性滴状乾癬を発症 のちに掌蹠膿疱症へ
掌蹠膿疱症完治した人のブログがあまりない為、掌蹠膿疱症と滴状乾癬の闘病記を綴る事にしました。
前回、手の平の一部の皮がポロポロと剥ける掌蹠膿疱症を発症して治る方法ないかな~と思っていた矢先、急性滴状乾癬を発症してしまいました。掌蹠膿疱症とのコラボです。。
この滴状乾癬の原因は前の週に高い熱を出し(39.1度)免疫力が低下したからじゃないかなと。。久しぶりに人生数度目、39度オーバーの熱を出しました。
5月17日に熱(風邪)が完治、18日の夜から滴状乾癬らしきものを発症。20日辺りから本格的に手の平と甲、足の甲にボツボツが!自分の体ではない手足のよう。
日常生活で見たことがない皮膚病になってしまい恐怖と不安でいっぱい。。手始めに色々と調べてみると膿疱性乾癬は厚労省指定、公費負担の対象疾患、つまり難病に指定されているではないか!!!!同じ乾癬、、ガーン。。
このまま体全体に移って拡がるの?難病だから死ぬまでずっと?社会復帰とか考えなきゃいけないの?掌蹠膿疱症?滴状乾癬から膿疱性乾癬の違いは?
もう色々と考えました。でも、治らないんだ~と思ったら治らない、必ず治ると思うと必ず治る!というポジティブな思考でいくことに。これは今まで本を読んできて、思いは必ず実現するという事を知ってから。あー本を読んできてよかった、よかった。
さて、色々な薬をもらいに行って乾癬発病途中から写真の記録と取り始めました。
↓5月21日の画像です。
赤い発疹と共に膿疱が日に日に増して増えていきます。掌蹠膿疱症ですかね。。
手の平と甲だけで手首から腕側は掌蹠膿疱症発症していません。
完全な滴状乾癬です。手の平も発疹と膿疱が酷い。膿疱が割れて汁が出てまた生成される。
足の甲も全体に広がってきました。
膿が出て乾燥するとかゆい。
これ以上悪化するとマズイな、、という事で色々な病院に。絶対に完治させてやる!!
治療開始です。
滴状乾癬の治療
乾癬に関する情報を色々集め、可能な限りの治療法を模索開始!調べてみると乾癬と掌蹠膿疱症は治療法は基本同じみたい。
原因はいろんな説があるよう。滴状乾癬を発症する前の自分の生活習慣とか考えてみると、どうやら体の内部に原因があるかな。口内炎も凄いし。
とにかく身体の中の毒素とかも出したい。手と足、両方とも毒が回ってるように熱くて痛いし。。
乾癬に関するブログを読んでみた結果、大きく分けて3つの治療法を試してみることに。
①ビオチン療法
②漢方療法
③バスソルト療法
この3つで治療開始!!
1、まず最初のビオチン療法は「ビオチン酸」0.2%(フソー)0.75gと、「ミヤBM」と、「シナール」配合顆粒1gを処方してくれるお医者様に。
3か月分頂きました。
「ビオチン酸」2袋、「ミヤBM」2袋、シナール1袋を一日に3回飲むようですが、、、
一日4回6時間ごとにきっちり時間を決めて飲んでます。しかもビオチン3袋+シナール2袋。量を多めにしちゃってます。
※ちなみに掌蹠膿疱症は市販薬で全て揃います。
掌蹠膿疱症完治した方のブログ参照
あとワセリンと塗り薬
「ワセリン+リンデロン混合」と「リンデロンVGクリーム」。このリンデロンはステロイド剤。ワセリンだけ使ってリンデロンVGクリームはほとんど使っていないです。
2、次の漢方療法。八仙丸、三物黄芩湯を1か月分処方してもらいました。
左の黒い玉が八仙丸、右の茶褐色が三物黄芩湯。
たしか八仙丸が保湿、三物黄芩湯が手足の火照り除去、そんな感じの説明だった気がします。
これを一日3回食前に1袋ずつ飲みます。
3、最後のバスソルト療法。
これは掌蹠膿疱症を発症した人のブログで、汗で毒素を流して脅威的な回復をしているのをみて。
どうやら汗を流す事は身体の毒素を外に出すことと同じことらしい。。この毒素を出す方法は4種類あって汗、便、尿、呼吸、ならば汗から毒素を出してしまえ!ってことで。
※後で考えてみると長年、この乾癬や掌蹠膿疱症で苦しんでいる方々いるのに私が急激に回復したのはこのバスソルト療法が効いたのかなとかってに思っています。
これで汗を出して出して出しまくります!!
ブラックとピンク。ブラックは硫黄の香りがして本物の硫黄温泉に入っているみたい♪ ピンクは香りがありません。いつもより1度低いお風呂に浸かり、このバスソルトを入れると今までにないくらい汗がでます。顔の表面と頭皮から!
※めっちゃ良い!試しに小さいの買ってみましたが、大きいほうが断然お得。
![]() |
テルマリズモ ブラックバスソルト(250g)【テルマリズモ】[入浴剤]
|
![]() |
テルマリズモ ピンクバスソルト 250g(入浴剤 バスソルト)
|
あとは食事にも気をつけて野菜大盛りを食べて青汁を飲み早寝早起きをする生活。
![]() |
【10%OFF】キューサイ 粒青汁 (1袋210粒 約7日分)4袋セット
|
乾癬の治療方法が整ったあとの画像
↓5月24日の画像です。掌蹠膿疱症とのコラボのようです。。
手の甲まで膿疱が浸食して日常生活に影響が。。。
歩けない、、歩くと足の甲に重みがあってジンジンする。。
足の甲に3キロくらいの重りをつけているようだ。。。
立って歩行も辛い、座るより横になってるほうが楽だ。。
身体全体に赤い斑点が広がってきた。特に太もも、局部の周り、臀部、腹部、背中がひどい。顔には乾癬でないでくれ~~~!
*写真は風呂上りに撮ってます。
風呂あがりから朝起きるまでワセリンをたくさん塗って白い手袋をしてます。
保湿しないと手足が痛い。。
このバスソルトが良かったので買い増し。
お得な大きいほうを買いました。とにかく汗が出る・・・。
凄いぞ、バスソルト療法!
汗よ出れ~~
![]() |
テルマリズモ ブラックバスソルト(250g)【テルマリズモ】[入浴剤]
|
↓5月25日の画像です。(手の甲に変化が!!!)
プツプツの膿疱が消えてきました!! しかも手の甲がよくなってきてる。
とにかく汗を流しています!朝と夜、風呂に浸かって。最初入水する時は手足が本当に痛いんです。もう悶絶、あっ~~!と声が出ます。。
↓5月26日の画像です。
膿疱、掌蹠膿疱症がほとんどと言っていいほど消えて皮が生まれかわっているよう。
普通に歩くことも出来る!
何が効いてるんだろ。汗出しのバスソルト療法?漢方?ビオチン?
↓5月27日の画像です。
手の甲は良くなってきている。見た目も普通に。
このままいけば完治するぞ、これは!
とにかく汗出し、汗出し。
↓5月29日の画像です。掌蹠膿疱症完治画像
手の甲と足の甲、かなりよくなってきた。
↓6月3日の画像です。
もうボツボツはなくなりました!
手の平はワセリンを塗らないとカサカサ。皮が剥けているところと剥けてないところの境目がくっきり。
足は皮が生えかえっているのか痒いです。靴下を履いていないとボリボリかいてしまう。
ワセリンとバスソルトが無くなってきてしまった。。
バスソルト、もう何個買ったかわからない。。。
↓6月7日の画像です。
手の平と甲に新しい皮が出来はじめてチョット斑模様に!
やっぱり毒だしは大切だな。バスソルト追加購入~。
![]() |
テルマリズモ ピンクバスソルト 250g(入浴剤 バスソルト)
|
あとワセリンを沢山使って足と手をべっとりさせるより適度につけて皮膚が呼吸できるようにしたほうが皮膚の生まれ変わるスピードが違うきがしました。(左足と右足で試した結果)
今は膿疱や斑点もほとんど無くなり新しい皮が作られてくるのを待っている状態。
最近は余裕が出てきたせいかサラダ以外の食べ物も少し食べてます!悪化しませんように!
↓6月16日の画像です。
乾癬と掌蹠膿疱症のみごとなコラボ
滴状乾癬の症状、敵状の跡も完全になくなりました。
掌蹠膿疱症も完治まで一直線です。
手の甲は目立たないけど、手の平はまだまだ。
週末は手がだいぶ落ち着いてきたので、温泉に行ってどっぶり浸かってきました。サウナで汗だしも、結構長いこと入りましたよ。
やっぱり汗出し&毒出しはいいみたい♪すべすべするしなぜか手の潤いも戻ってくる感じ。
温泉療法は間違ってなかった。家風呂でも、もっと長く入ってみるようにしてみます。
↓6月23日の画像です。
かなり良くなってきました!!
週末は天気がいまいちだったので自宅でせっせと温泉療法。
身体全身がふやけるほど入りました。コツはぬるめのお湯でじっくり浸かること。
当初は若干熱めのお湯に入ってましたが、すぐ熱くなって出てしまう。。汗はたくさん出るんですけどね。そんなに長くは入れない。
週末は汗がどのくらいでたんだろう?? どのくらいの水を飲んだんだろう???
身体に中の水分の入れ替えをした感じ。ザ解毒って感じです。
お蔭様でこのコラボ、乾癬、掌蹠膿疱症の完治する期間が短くなる?!
温泉療法が効いてるのはいいけど、また買い増ししなきゃ(汗)
漢方の八仙丸と三物黄芩湯は一日3回から2回に減らします。
現在、ビオチン療法、粒青汁、バスソルト療法を継続しています。漢方少し減らしたら症状がどうなるか後日お知らせします。
↓7月7日の画像です。
良くなったり、少し悪化してたりしましたが、、、
ワセリンと手袋無しで生活ができるように!!
手足に潤いが完全に戻ってきました。
引き続きビオチン&バスソルト療法頑張ります♪
↓8月31日の画像です。
手の甲は外見からだと、ほとんど症状は見えません。
第二関節と手のひらに少し皮が剥けている跡があります。
爪の中に膿疱が出来て爪が剥がれる手前までいきましたが、生え変わりました。
三か月ちょっとで爪はなんとか元の状態に!
掌蹠膿疱症は爪が厄介です。。
ほとんど皮剥けは目立ちません。
右手の甲もこのとおりキレイになりました。
かな~り更新さぼっていましたが、ご覧の通り完全完治に向かっています!
最近の滴状乾癬/掌蹠膿疱症の治療薬はビオチンとミヤBMのみです。
掌蹠膿疱症は市販薬で治療できますね。
あと、バスソルトは毎日欠かさず続けてます!
↓ブラックバスソルトも硫黄の香りがして良いけど、香りが無いピンクバスソルトをデイリー用で使ってます♪
両方交互に使ってましたが、どちらも良い。とにかくサラサラの汗がドバドバでます。
![]() |
テルマリズモ ブラックバスソルト(250g)【テルマリズモ】[入浴剤]
|
後で気づいたけどメーカーサイトに900gがありました。
漢方よりも汗出しデトックス?!
これが良く聞くデトックスなのかとしみじみ。
普段何気なく生活していると体の中に自然と老廃物、有害物質がたまっていくのでしょう。
多分これば血液を伝わって自然と、あちらこちらの臓器に悪さする。
汗を沢山かいて毒素を外に出す。
これ重要でした!
また群馬大学草津分院の温泉療法では作用機序は全くわからいが温泉浴により皮膚症状は改善していくと。
実際に草津分院内科の先生によると温泉療法の安全性は100%、37±20日で83%の乾癬患者が温泉療法で乾癬症状が改善したと発表している。
あながち乾癬の温泉療法は間違ってなかったのかも。
草津温泉に行った事のある人はわかるけどブラックバスソルトは同じ硫黄のような香りがします。
*最初の頃の手足写真は今みると凄すぎ!!
Ad
関連記事
記事はありませんでした
Ad
- PREV
- 8月11日山の日
- NEXT
- バングラデシュ国旗の由来は日本からだった
Comment
はじめまして。
今年も発症してしまいました。
滴状乾せん…
今年で三年目、毎年3月に風邪ひいて発症、7月完治、それが三年目です。根本的治療は扁桃腺切除しかないのかなと考えはじめています。
また悩み、シェアさせてください。
コメントありがとうございます。
早く治るように祈ってます!
発症した時の絶望感は今でも覚えています。足に片方ずつ3キロの鉄アレイを乗せて歩いている感じ、歩くと足に熱と痛みで数歩しか歩けない。。
色々調べていた時、最終的には扁桃腺切除を私も覚悟していました。。
「血液が汚れて皮膚にでる」これが乾癬、掌蹠膿疱症状だということを知り、解毒に力を入れて今でも正しい生活を心がけるようにしました。
扁桃腺を切除せず、汗だし&野菜、フレッシュジュースだけの生活をおくってみるのも一つの方法かもしれませんので是非お試しくださいませ!
はじめまして、ブログ見させてもらいましたが、症状かなりひどいですね。
その後再発などはないですか?
治療の経過が気になります。
コメントありがとうございます。
手足がジンジンして立てず、物も持てず大変な思いをしました。。
今現在は再発もせず、完全に完治したように思えます。
食事も以前と変わらず、お酒も飲んでいます。
「汗出し」だけは毎日必ず行ってます。
毒素を貯め込まないために。
友達が 掌蹠膿疱症で苦しんでるので いろいろ調べてここにたどり着きました。
温泉療法って出てくるのは バスソルトのことですか?
温泉療法=バスソルト療法です。
ブラックバスソルトは硫黄の香りが本当の温泉に行った感じになり、サラサラの汗が出ます。
薬局やコンビニに置いてある温泉の元の様なものは発症時、手足に沁みて全く使えませんでした。
合成着色料や香料が入っていた為だと思います。
私もバスソルト試してみます。浴槽の中にどのくらいの割合で塩を入れたらいいでしょうか?
副作用は皆無だと思うので試してみるとよいかもしれません。30g~50gですが計量せず投入していたので大体です。
返信ありがとうございます。私も20年乾癬で、ずっとステロイド塗っていましたが明らかに不調になって行くばかりで10年前にスパッとステロイドをやめました。バスソルトやってみます。浴槽に入れる量はそんなに多くなくて良さそうですね!状態を見ながらやってみます!
度々です。夏に海水浴に行くと全身の皮膚症状が治ったかのように良くなります。だからきっとバスソルトは本当に良いものだと思うんです。あと汗をかくことも本当に大事です。私はその汗が出にくいのでそこも改善したいです。