「徳」がなければリーダーにはなれない
公開日:
本 「徳」がなければリーダーにはなれない, 徳
「徳」がなければリーダーにはなれない
孫子の兵法の一節に、「敵を知り、己を知れば、百戦危うからず」というとても有名な言葉があります。シンプルで本質を突いた言葉です。春秋戦国時代の古より、戦で勝つためには、自分がおかれている環境や状況をよく理解し、自分を知ることが大切なのです。
超カリスマ型の社長たちの欠点は、人に意見を聞かずにすべて自分で決定してしまうことです。いろいろな矛盾したことの中から物事を決めるのが社長の仕事です。部下から意思決定の訓練をする機会を奪っているのがカリスマ型社長です。
人は「変われ」と他人から言われて変われるものではありません。自分で気づかなければ変われないのです。
![]() |
「「徳」がなければリーダーにはなれない 」
から引用した備忘録です。
この素晴らしい良書を実際に手にとり、作者の意図を感じながら
前後の文脈を理解することを強くお勧めします。
Ad
関連記事
-
-
はじめて語られる企画の「虎の巻」
はじめて語られる企画の「虎の巻」 CCCは企画会社 企画は「人間」にしか
-
-
お金のIQお金のEQ
お金のIQお金のIQ それってお金の問題? 「お金がないから、〜できない
-
-
小さな会社の社長の戦い方
小さな会社の社長の戦い方 成功する方法に従っても成功はしないが、失敗する方法の逆をすれば成功する。
-
-
夢を実現する戦略ノート
夢を実現する戦略ノート 「気配り力」と「想像力」が成功へのパスポート 仕
-
-
ホリエモン×ひろゆき「なんかへんだよね」
ホリエモン×ひろゆき「なんかへんだよね」 成り上がった人がむかつく対象になる。だから昔からの金持ち
-
-
お金が教えてくれること
お金が教えてくれること 生活にかかるコストと、幸せdあと思える生活水準を見極め
Ad
- PREV
- 大好きなことをやって生きよう
- NEXT
- ヤマハマリンジェット2015年モデル正式発表