テレビは見てはいけない
公開日:
本 テレビは見てはいけない
テレビは見てはいけない
雑誌だけのビジネスモデルはもう時代遅れですが、ウェブと組み合わせるというように、工夫次第で新たなビジネスをつくりだすことは可能です。
先に口コミがなければ、いくらテレビで仕掛けても効果がないのです。マーケティング用語でいえば「アーリーアダプター」と呼ばれる、先進的なセンスをもった人々の口コミによって評判になったものを「大衆化」させるのが、よくも悪くもテレビの力だといえます。
100人に一人、1000人に一人の超マニアックな嗜好が大衆化するとき、ブームが起こります。オタクカルチャーやコスプレカルチャーがまさにそうです。
![]() |
「テレビは見てはいけない」から引用した備忘録です。
この良書を実際に手にとり前後の文脈を理解することを強くお勧めします。
Ad
関連記事
-
-
心配事の9割は起こらない
心配事の9割は起こらない 「いま」に集中する 三世というのは「過去」「現
-
-
毎日トクしている人の秘密
不幸よりも不安のほうが問題 不安、嫌悪感を含めた概念である「瞋」、あるいは「怒り」を減らしてい
-
-
リブセンス生きる意味
リブセンス 生きる意味 アメリカでは「企業の価値」が確立されているという。優秀
-
-
USAMIのブランディング論
USAMIのブランディング論 「失敗は成功につながる、成功は必ず巡ってくる、あきらめてはいけない。
-
-
さすが!と思わせるできる人の話し方
さすが!と思わせるできる人の話し方 慣れない敬語を使わなくてはいけない
-
-
たった2分で自分を磨く
たった2分で自分を磨く 貧乏なプロは偽物 その道でちゃんと活躍しているプ
Ad
- PREV
- 運がよくなる77の方法
- NEXT
- 茨城で4メートル級のメジロザメ遊泳

