ゼロ
ゼロ
良書でした。今まで語られることがなかった少年時代の描写が多くありました。
繰読したくなる文章が沢山あります。
「失敗して失うものなんてたかが知れてる。なによりも危険なのは、失うことを恐れるあまり、一歩も前に踏み出せなくなることだ。」
「経験とは、経過した時間ではなく、自らが足を踏み出した歩数によってカウントされていくのである」
「年齢や性別、貧富の差などに関係なく、どんな人にも1日24時間しか与えられていないし1年は365日しかない。残業に費やした時間はそのままプライベートの喪失という形で相殺される」
「仕事でも勉強でも、あるいは恋愛であっても、人は出来ない理由から先に考えると、どんどんネガティブになっていく」
「成功したければ挑戦すること。挑戦して、全力で走り抜けること」
「仕事もお金も喜びも、それを独り占めしたところで心は満たされない。みんなとシェアするからこそ、ほんとうの幸せを実感できるのだ。
![]() |
![]()
「ゼロ」
から引用した備忘録です。
この素晴らしい良書を実際に手にとり、作者の意図を感じながら
前後の文脈を理解することを強くお勧めします。
Ad
関連記事
-
-
2ちゃんねるはなぜ潰れないのか?
2ちゃんねるはなぜ潰れないのか? グーグルは「健全である」というイメージを前面に打ち出し、一般大衆
-
-
買い物客はそのキーワードで手を伸ばす
買い物客はそのキーワードで手を伸ばす 会社のあり方を”価値創造型”に変革する
-
-
ビジネスで失敗する人の10の法則
ビジネスで失敗する人の10の法則 部下を遠ざける チャールズ・ケタリング
-
-
毎日トクしている人の秘密
不幸よりも不安のほうが問題 不安、嫌悪感を含めた概念である「瞋」、あるいは「怒り」を減らしてい
-
-
おしゃれでスタイリッシュな本棚
おしゃれでスタイリッシュな本棚 (adsbygoogle = window.ads
Ad
- PREV
- フリーボード!雪が無くてもスノーボード
- NEXT
- BMW MINIで25mジャンプ→着地失敗で大破

