金持ちになる方法はあるけれど金持ちになって君はどうするの?
金持ちになる方法はあるけれど金持ちになって君はどうするの?
やりたいことを見つけたら最低限の工夫は必要
これからアドバンテージをとれるのは、努力より語学です。今後グローバル化はもっと進むから、たいていの会社なら外国と何らかの仕事をせざるをえないでしょう。そこで語学ができる社員なら多少能力が低くても、担当を任されたり、重宝がられます。英語じゃなくてもいいんです。インドネシア語とかタイ語とか、むしろマイナーな言語の方がいい。英語なんて堪能な人はいくらでもいるから、「そんなの喋れるの?」という言葉のほうがバリューは高い。
自分がトップ1%になれるビジネスを探す
個人が情報を発信して収益を上げるビジネスは、基本的には自分の時間以外はノーリスクで、それでも何らかのリターンが期待できるわけです。もちろん、いいコンテンツを作ろうと思うと、ある程度は取材費や調査費がかかりますが、それでも工場を建設して、製品を作って、それを流通させて、という伝統的な産業に比べてはるかに利幅が大きくなります。
自分が得意なことで、それをやり続けることが楽しくて、そしてさらにそれで儲けることができたら最高ですね。今はインターネットのおかげで、個人がビジネスを始めるのがすごく楽になってきていると思います。だから、誰もがちょっとしたきっかけで、自分がトップ1%になれて、さらに楽しいビジネスを掴み取るチャンスを持っていると思います。
合理的に生きるのは勇気が要る
合理的に生きるのは勇気が要ります。つまり好きなことだけして生きるということだから、周りのやっかみや嫉妬を受けやすくなる。それが怖いから、若い人の大半は合理を捨てて、いろんな理不尽を耐えているんでしょう。
![]() |
![]()
「金持ちになる方法はあるけれど金持ちになって君はどうするの?」
から引用した備忘録です。
この良書を実際に手にとり前後の文脈を理解することを強くお勧めします。
Ad
関連記事
-
-
これから、どう生きるのか 〜人生に大切な9つのこと〜
これから、どう生きるのか 〜人生に大切な9つのこと〜 あらゆる世代の人と話してきて思うのは、どの世
-
-
ありえない成功のカラクリ
ありえない成功のカラクリ 今日から「いつか」は自分のNGワードにして、思い立ったことは「今やる」習
-
-
キズナのマーケティング
キズナのマーケティング 消費の成熟 情報が爆発する前から僕たちの生活は超成熟社会を迎えていた
-
-
だからテレビに嫌われる
だからテレビに嫌われる 海老蔵にしろ小向にしろ、その前の朝青龍にしろ沢尻エリカ
-
-
なぜかすべてうまくいく1%の人だけが実行している45の習慣
なぜかすべてうまくいく1%の人だけが実行している45の習慣 うまくいかない人はたいてい「うまくいか
-
-
徳を積み立てると幸運が引き出せる宇宙銀行
徳を積み立てると幸運が引き出せる宇宙銀行 ・幸運は徳の量で決まる。運の善し悪し、成功の秘訣というも
-
-
だからあなたも生きぬいて
だからあなたも生きぬいて 今こそ出発点 人生とは毎日が訓練である わたくし自身の訓練の
-
-
心配事の9割は起こらない
心配事の9割は起こらない 「いま」に集中する 三世というのは「過去」「現
Ad
- PREV
- アニサキスが寄生している可能性の高い魚は?
- NEXT
- お金のIQお金のEQ

