*

マーケティングはつまらない?

マーケティングはつまらない?

 

ブランディングとは「好きになってもらうこと」

ブランディングを一言でいうと、「好きになってもらうこと」。それ以上のことはありません。後は、「好き」という感情をどうやって消費者に起こすことができるか。それだけのことなのです。

 

20代の心模様の変化は消費を変えるか?

今、マーケティングの世界をにぎわせている20代の人たち。草食男子、巣ごもり、消極結婚、酒嫌い、付き合い嫌い、弁当持参などなど。世のおじさんたちからは、今どきの若い男は困ったもんだ、などと嘆かれていますが、どうしてどうして明日のことをちゃんと考えている、優しい人たち。私はそう思っています。

 

マーケティングの秘訣を「オバマ流」に見る

ケネディ・スピーチの特徴は、2つの文章が見事に対をなしていて、「何がダメで何がいいのか」を聴衆が容易に理解する事ができる点。「do not ask」「ask not」だからこそ抑揚やカンマ、ピリオドが付けやすく、説得力が生れるのです。もう1つのケネディ・スピーチの特徴は、体中で信念を表していること。大事なことを言うときは、民衆に向かって指を差す。今では当たり前の、「ノンバーバル・ランゲージ」ですが、これがケネディ大統領の信念や強さを表していました。

 

競合の時代に打ち勝つアティテュード

まず第一に「相手を知る」もうこれに尽きると言っても過言ではありません。まさに孫子の兵法の通り、「敵を知り己を知れば百戦危うからず」なのです。

相手がマーケティングの人なら、ブランディングのように大きくとらえる人なのか、販売チャンネルのような売りにつながることを重視する人なのか、ユニークなアイデアを持った施策にこだわる人なのか

 

ネット利用者の弱点とは?「時間消費者」の出現

今の消費者にとって大事な価値は、お金ではなく時間。つまり、時間を消費する「時間消費者」になったのです。そう見方を変えさえすれば、消費者は限りある時間を何のために使うのか、どんな使い方をするのか。着眼点は明確になるはずです。消費者を追いかけるのではなく、彼らに貴重な時間を使わせる。これこそが、マーケティングの目的になるはずです。

 

ブランドづくりこそが次のマーケティングに必要なもの

ネットの最大の特徴は、「顧客」とつながっていることです。「個」メディアそのもの。とすれば、「顧客」のことを知らずして、何をか売らんや、です。ブランドにとって強くなるために大事なのは「ロイヤルティ」。そのブランドが大好き、という気持ちの醸成です。そうなれば、黙っていても、消費者は自発的にブランドを求めやってきます。このブランドづくりこそが、次のネットマーケティングに必要なものになるはずです。

 

左利きグッズという新しいカテゴリーをつくる

人と違うことをやろうとするこういう若い店主には、追い風も吹きます。米国のオバマ大統領も左利き。初めて公式文書にサインする際、「私は左利きなんです、どうか慣れてください」と、おどけながらサインしました。

 

マーケティングの特技は「非常識を常識に変える」こと

マーケッターの別名は妄想家であると肝に銘じよ。固定概念スーツを脱ぎ捨てよう。これが、人間の的であり、マーケッターの敵でもある「固定概念」です。私の最大の仕事は、たくさんの人からこの「固定概念」を外すことだと思っています。いや、勝手にそう決めました。もちろんこの世の中には常識が必要です。それがなければ大混乱が起きてしまうでしょう。しかし、その常識が、いつのまにか固定概念化して、マーケッターの脳をセメント状態にしているのです。マーケッターは理論派、の時代は終わっています。これからは、マーケッター=クリエーター。これこそが、逆転の発送です。非常識はもうすぐ常識に変わります。くれぐれも乗り遅れしませぬように。

 

考えることをやめてはいけない

近頃感じるのは、こうしたノウハウをあさる人が多すぎることです。すぐに答えを欲しがる。手っ取り早い解決策を教えてくれとねだる。この現象こそ、クリエイティブとは正反対。ますますアイデアから遠ざかっていくのです。恐ろしいことに、考えることをやめてしまった人たちが雨後のタケノコのように誕生してしまったのです。まるで「非考地帯」というエリアができたかのように。

 

マーケティングはつまらない?


「マーケティングはつまらない?」

から引用した備忘録です。

実際に手にとり前後の文脈を理解することをお勧めします。

Ad

関連記事

小さな会社の社長の戦い方

小さな会社の社長の戦い方

小さな会社の社長の戦い方 成功する方法に従っても成功はしないが、失敗する方法の逆をすれば成功する。

記事を読む

ランチェスター法則入門

ランチェスター法則入門

ランチェスター法則入門 一点集中主義である。いくつかの複数の攻撃目標の中からひとつをえらび、もてる

記事を読む

感動をつくれますか

感動をつくれますか?

感動をつくれますか? 売れることだけに価値を置いていたのでは、志としていささか哀しい。 自分

記事を読む

テレビは見てはいけない

テレビは見てはいけない

テレビは見てはいけない 雑誌だけのビジネスモデルはもう時代遅れですが、ウェブと組み合わせるとい

記事を読む

スイス人銀行家の教え

スイス人銀行家の教え

スイス人銀行家の教え   金持ちになる人とならない人の違い お金から解放され

記事を読む

ツイッターとフェイスブックそしてホリエモンの時代は終わった

ツイッターとフェイスブックそしてホリエモンの時代は終わった 「現代社会では性格な情報が行き届いてい

記事を読む

毎日トクしている人の秘密

毎日トクしている人の秘密

不幸よりも不安のほうが問題 不安、嫌悪感を含めた概念である「瞋」、あるいは「怒り」を減らしてい

記事を読む

勝ち続ける経営

勝ち続ける経営

勝ち続ける経営   低迷時の新規ビジネスほど危ういものはない ビジネスに置き

記事を読む

傑作広告コピー

傑作!広告コピー516

傑作!広告コピー516 ・空を飛ぶ夢を持っているのが少年。 ・偉い人は面白い人でもある。

記事を読む

幸せな小金持ちへの8つのステップ

幸せな小金持ちへの8つのステップ

幸せな小金持ちへの8つのステップ   お金のためにしなければいけないイヤな仕事

記事を読む

Ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

Ad

尾瀬戸倉スキー場手前のライブカメラ
尾瀬戸倉スキー場(片品村)手前のライブカメラ

尾瀬戸倉スキー場手前の道の現在のライブカメラ (ad

逗子サーフィンライブカメラ
逗子の波情報がわかるライブカメラ

逗子波情報の現在のライブカメラ (adsbygoog

猿が尻の臭いを嗅いで気絶しながら木から落ちる
猿が臀部の匂いをかいで臭すぎて木から落ちる動画

サルが自分の臀部の匂いが臭すぎて木から落ちるYouTube動画

ワンデーアキュビュー最安値
処方箋のいらない激安ワンデーアキュビュー

激安のワンデーアキュビュー 20年位前まではネットでワンデーアキュビ

モバイルパスモiphone版
モバイルパスモとモバイルスイカの共存問題

モバイルパスモが今日からスタート 3月18日から関東首都圏の地下鉄と

→もっと見る

PAGE TOP ↑