*

はじめて語られる企画の「虎の巻」

公開日: , ,

はじめて語られる企画の「虎の巻」

 

CCCは企画会社

企画は「人間」にしかできない楽しい仕事です。一般には理解されないことを考え出して、それで収益を上げようとするのが企画会社です。

アメリカの心理学者マズローの欲求5段階説は、人間の欲求を①生存、②安全、③社会、④差別化、⑤自己実現へとシフトしていくというものです。これをわかりやすく説明すると①は腹を満たす食べ物、②は住むための家、③ファッション、④はブランド品、そして⑤が「自己実現の欲求」で、これは「自分らしく生きたい」ということです。

 

従業員7人で1億円のコンピューターシステムを導入

企画会社の盛衰のパターンは、時代の認識に優れた1人の経営者がその感性に基づいてビジネスをやって成功するか、その経営者自身が年をとり、だんだんお客様の感覚が分からなくなって、時代から取り残されてしまうというケースです。

また会社は慣性の法則で成功が続くと規模は大きくなりますが、それにつれて固定費が大きくなってきます。社員を雇い、給料を払い、事務所を借りなくてはならないからです。その固定費を払うために仕事をとらなくてはならなくなります。

 

企画会社のオフィス

企画会社の場合、オフィスは必要ないのです。これからの会社は、個人用の机もない人間がインスピレーションできるカフェのような環境を作ることが必要です。新しい仕事環境を作ることが、「大企業病」にならないための方策だと考えています。

 

企画のポジショニング

なぜ、モノが売れないのか。一番の理由はモノ余りの時代だからです。豊かな社会はモノの生産と流通の革命で成り立っています。産業革命により、モノ的には豊かな社会となった。モノあまりの時代に生きるいまの人たちは普通のモノを必要としていません。モノがあまればあまるほど、相対的に企画の価値が高まることになります。では企画とは何でしょうか。それは情報の生産物です。

 

日本企業のパラサイト問題

私は「日本の将来において、モノ作りだけの企業、あるいは部門はすべて消えていくだろう。たんにモノを作るだけなら、労働力や土地の安い海外に出て行ったほうがはるかに得策であり、日本国内には企画のセクションだけが残ることになる。したがって今、日本の企業会社が抱えている課題は、いかにすれば『企画会社』として残り得るかということになるのだ」と書きました。それから14年が経過し、その言葉は、現実の響きを持ってきています。

 

企画とは情報の組み合わせ

企画とは情報の収集力とその組み合わせ力。だから自由自在に情報を操れるように、その保管が大切です。

 

「儲かる」とは「信者」を作ること

顧客が儲かるということが一番大事です。「儲かる」という漢字は、即ち「信者」。つまりファンを増やすことです。ファンを増やせば仕事は自然に増えてきます。

 

はじめて語られる企画の「虎の巻」


はじめて語られる企画の「虎の巻」

から引用した備忘録です。

実際に手にとり前後の文脈を理解することをお勧めします。

Ad

関連記事

キズナのマーケティング

キズナのマーケティング

キズナのマーケティング 消費の成熟 情報が爆発する前から僕たちの生活は超成熟社会を迎えていた

記事を読む

頭のいい人が使うモノの言い方話し方

頭のいい人が使うモノの言い方話し方

頭のいい人が使うモノの言い方話し方   「今回は運が悪かっただけだよ」失敗の原因は

記事を読む

大好きなことをやって生きよう

大好きなことをやって生きよう

大好きなことをやって生きよう   当たり前ですが、大好きなことを生活の中心にしてい

記事を読む

だからテレビに嫌われる

だからテレビに嫌われる

だからテレビに嫌われる   海老蔵にしろ小向にしろ、その前の朝青龍にしろ沢尻エリカ

記事を読む

2020これから10年、活躍できる人の条件

2020これから10年、活躍できる人の条件   会社では、無から有を生み出す経験が

記事を読む

ワルの交遊術

ワルの交遊術50

ワルの交遊術50   損して得とれ 目先だけの得を考えず、逆に今の損を我慢す

記事を読む

これからどう生きるのか人生に大切な9つのこと

これから、どう生きるのか 〜人生に大切な9つのこと〜

これから、どう生きるのか 〜人生に大切な9つのこと〜 あらゆる世代の人と話してきて思うのは、どの世

記事を読む

ヤクザ1000人にあいました

ヤクザ1000人にあいました

5年間、ひたすら収集し続けた生身の大アンケート調査を一挙公開! あなたの年収は? 愛人は

記事を読む

さすが!と思わせるできる人の話し方

さすが!と思わせるできる人の話し方   慣れない敬語を使わなくてはいけない

記事を読む

自分を変える魔法の口ぐせ

自分を変える魔法の口ぐせ

自分を変える魔法の口ぐせ 常に肯定的で楽天的な言葉を発していると、脳は「大丈夫なのだ」と理解し、「

記事を読む

Ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

Ad

尾瀬戸倉スキー場手前のライブカメラ
尾瀬戸倉スキー場(片品村)手前のライブカメラ

尾瀬戸倉スキー場手前の道の現在のライブカメラ (ad

逗子サーフィンライブカメラ
逗子の波情報がわかるライブカメラ

逗子波情報の現在のライブカメラ (adsbygoog

猿が尻の臭いを嗅いで気絶しながら木から落ちる
猿が臀部の匂いをかいで臭すぎて木から落ちる動画

サルが自分の臀部の匂いが臭すぎて木から落ちるYouTube動画

ワンデーアキュビュー最安値
処方箋のいらない激安ワンデーアキュビュー

激安のワンデーアキュビュー 20年位前まではネットでワンデーアキュビ

モバイルパスモiphone版
モバイルパスモとモバイルスイカの共存問題

モバイルパスモが今日からスタート 3月18日から関東首都圏の地下鉄と

→もっと見る

PAGE TOP ↑